戦端を開く前に勝ちを決めるほうが楽

 クーデターで仲間同士で戦う羽目になったミラクル・ヤンは、戦いの前に敵の位置と戦術意図の把握に努めます。

 その苦労を示すのが、敵の所在と戦力を把握した時に小躍りしたエピソードで、相当懸命だったのでしょう。

 戦力が同じ一個艦隊で指揮官も有能なら、正面から戦って勝っても損害は多大でしょう。これは相手も考えたようで、ルグランジュ提督は正面攻撃ではなく戦力を二分、時間差または二方向からの挟撃を計画しました。

 ルグランジュ提督の意図を索敵から知ったヤンは同じように、ヤンの本隊と副艦隊司令のフィッシャー率いる分艦隊でそれぞれ敵を奇襲します。この時、ヤンの本隊とルグランジュの主力は戦力差があり、更にヤンは側面から敵艦隊を分断して、常に優位な戦力で撃破していきます。

 

想定戦力

本隊  第13艦隊1万:第11艦隊7千

別動隊 第13艦隊3千:第11艦隊4千 → 合流後 第13艦隊1万3千:第11艦隊4千

 

 常に敵を上回る戦力で戦う、そのために事前準備を怠らない人ヤン・ウェンリー。真面目ですね。

 で、ふと思うのですよ。ヤン艦隊の索敵はムライ参謀長が計画・指揮しているのかと。ヴァーミリオン会戦の前段とかもムライが索敵の指揮を執っていたし。そうするとヤン艦隊が奇襲を受けない、敵の把握が早いのはムライの緻密な手腕があったのかと思うと彼もまたヤンの不敗神話を支えていたのかもしれません。

 

 一方でヤンよりももっとまじめなラインハルトは、帝国宰相と帝国軍最高司令官を兼務しながらラグナロック作戦の立案・計画を進めたとすると物凄い仕事量ですね。おかげで情報秘匿も徹底されてラグナロックの第一段階であるフェザーン占領は成功します。

 フェザーンへの奇襲は極秘作戦のため、ロイエンタールやミッターマイヤーら軍の幹部に話す前は、ラインハルトはオーベルシュタインぐらいにしか話していないはず。するとオーベルシュタインがせっせと作戦骨子の資料を作っていたのでしょうか。まあ総参謀長ですし。

 

 ムライとオーベルシュタイン。もし会話する機会があれば、両方とも上司のちょっとアレな所に苦労していた二人なので、互いに興味を持ち、会話は弾まないものの苦笑しあうぐらいはしたかもしれません。